場所 | 天気 | 時間 | 気温 | 水温 |
相模川 (新相模大橋上流) |
![]() ![]() |
16:30〜17:15 | ・・・ | ・・・ |
釣果 | メンバー | |||
ボウズ | Chamo,Monao Report:Chamo |
![]() 今日は、雨の予報だったにもかかわらず、なんだか平気そう?ってことで、相模川へ! 本日の場所は、Monaoの通勤ルートから見える、またまた流れ込み初ポイント(新相模大橋上流) なかなか良さそうだけど、バスの姿は見る事が出来ず・・・ 今日は軽くチェックということで、雨も降ってきたので 撤収ー!! (-o-\) λλλλλ,,,,, |
場所 | 天気 | 時間 | 気温 | 水温 |
相模川 | ![]() |
16:00〜17:30 | ・・・ | ・・・ |
釣果 | メンバー | |||
![]() |
Chamo,Monao Report:Chamo |
![]() 昼間、風が強かったけど夕方は風も止んで、穏やかな感じ♪相模川といっても広いため、選択肢はたくさんある。今日は以前から気にはなってはいたけど、行ったことがなかった、相模川上流のポイントへ! やっぱり、初めてのところって、なぜかやる気が出るぅ〜特に相模川って、なかなか釣れないから、何回か行って釣れないとこよりも、初めてのところの方が釣れる気がする?期待しちゃう?のかも(笑) 最近運動不足のため、運動神経が著しく低下しているChamoにとって、テトラポットは危険。。。時間がかかっても確実な足場を確認しながらテトラを超えポイントへ! スピナベで探るけど、アタリなし。。。と、何回かキャストしてると、アタリというか、釣れてる?って感じだったんだけど、残念ながらのらず?(ちょっと自信なし・・・食ってたとしてもバスではなさそう・・・) シャロークランクでも探るが、出ず・・・というか、探るというほど遠くへ投げれず・・・今日もベイト1本での勝負のため、軽いルアーは投げづらい(-ω-)んじゃ、重いので遠投かぁ〜って単純な考えでハマクルをチョイス! 何投目かで障害物キワキワへ着水!ちょっとドキドキ♪ なかなかキワキワへのキャストってないから、これは?!と思った瞬間!!! 「ググッ」キターv(≧∇≦)v「バシャバシャッ」 しかし、何かがおかしい。。。何かは分からないけど、なんか変。。。ロッドが固いから?それだけじゃなさそうな何かを感じながら引いてくると、、、ら、雷魚・・・30up(キ▼д▼;)トホホ・・久しぶりの魚GETだけど、雷魚かぁ。。。でも、やっぱり釣れないよりは、釣れた方が楽しいかも♪ しかも、イメージ通りの釣りってやつ?!v(≧∇≦)v ビックバスへの道!やっぱりキャストって重要?! 雷魚GETの瞬間、Chamoの右足はハ、ダ、シ!なぜって、、、移動をアセってまた水にハマッた・・・ ズルッと滑ったら水だった・・・ 水難の相が出てるのかしら〜運動神経低下の現実よりも水難の相の方がまだいいと思うChamo( ̄Д ̄;; 暗くて雷魚の写真は撮れなかった・・・残念・・・ ![]() 魚のいるところ、猫あり♪ フサフサでコロコロの気品ある野良猫! 暗くて写真が撮れなかったので、HITルアー「ハマクル」の写真を後日UPします! |
場所 | 天気 | 時間 | 気温 | 水温 |
山中湖(平野ワンド) | ![]() |
16:00〜18:30 | ・・・ | ・・・ |
釣果 | メンバー | |||
![]() |
Chamo,Monao Report:Monao |
![]() 何やかんやとやってたら、結局出発したのは14時過ぎとなってしまった。。。道志街道をひた走り、元々山道が大好きなmonaoとしては道中も楽しみの一つ(笑) 但し、気持ち良いと思うスピード且つ、chamoが気持ち悪くならないスピードで走らねばならない為、非常に神経を使う運転技術を強いられるのだが・・・ どうにか15:30には無事山中湖に到着! ![]() ここ数年来てなかったのだが、特に変わった様子も無くフラットシャローが広がっているロケーションだ。何となくだが釣れそうな雰囲気にchamo&monaoは浮き足気味(笑) サクサク用意して我先に桟橋際にキャスト! したのは、オイラmonaoでした♪Dゾーンをグリグリするも反応は無い。クランクやミノーを目に見えるストラクチャー周りに通してみるも変わらず。「うーん、シャローに魚が入って来てないのかな?」なんて考えながら、近くにいたアングラーに調子を聞いてみると、やはり活性は落ちてる模様。日が出てた時には釣れたけど、曇ってからは反応ナシって話だ。。。 若干風も出てきた為、ワンドの奥方向へ釣り歩くと、居ました居ましたバスちゃんが♪型は30cm位ですが、どシャローのちょっとした変化についている模様。それに気付かずズカズカと歩いていた為、何匹かはオイラの足音で沖の方へ(汗)「似た様な場所は他にもあるさ」って事で良く探してみると、 ![]() まだ本気モードじゃなかったので、ちょっと先に投げて目の前を通してあげると一発で「パクっ!」と(笑) 軽く抜き上げて見ると30cm位の普通サイズくんだった。 フックを外すと、口の中からラインが出ていた。よく見ると奥にフックが刺さっていた。ラジペンでサクッと外してリリース♪ 運のいいヤツめ、多分50UPになるな(笑) でも「ルアーの好きなちょっと頭が悪いタイプなんだろーな」なんて思いながら、アシ周りをDゾーンで探るが無反応。途中アシにぶら下がっていたポッパー(昔懐かしTIFA社のマイケル)を回収し、更に釣り続ける。 chamoはアシ際を果敢に攻めた結果!?根掛かってしまった模様。アシがワサワサしているので、助けに行ってみたが知らぬ間にラインブレイク(汗) その後はラバジでフラットシャローに点在するウィードをじっくりと探るもノー感じ。 知らぬ間に日もとっぷりと暮れ、既に辺りは闇に包まれていた。携帯で時間を確認すると、まだ18時を過ぎた所だ。いやぁ何とも日照時間が短くなったものだと痛感。 体感温度もかなり低くなって来たので、ここら辺で竿じまいとした。 Chamoコメント! 釣れそうだったのにな〜 あ!山中湖はすでにかなり冷え込んでるので、行く方は防寒対策忘れずに! Chamoは今年早くも耳あてしちゃいました(〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘ 魚のいるところに猫あり♪まだ子供のメス猫ちゃん ![]() ![]() 左:『湖と猫』 右:そこで獲物へジャンプしたら、、、ずぶぬれになっちゃうよぉ〜かなりやる気モード全開! あまりにもかわいすぎるので、PhotoへもUPしま〜す♪ |